コーキングの耐用年数と交換タイミング!家を守るためのサインをご紹介

外壁塗装工事
2024.05.04

自宅や管理している物件の状態を維持することは、所有する方にとって重要な責務です。
そのなかで建物の維持管理において、しばしば見落とされがちなのがコーキングのメンテナンスです。
コーキングは、建物の防水性や耐候性を保つ上で欠かせない要素であり、その劣化は建物にとってさまざまなリスクをもたらします。
この記事では、コーキングの重要性、その耐用年数、劣化の兆候を理解し、適切なメンテナンス時期を見極めるための知識をご紹介します。

□コーキングの役割と見逃せない耐用年数

コーキング、またはシーリングとも呼ばれるこの材料は、主に建物のサッシの周りやサイディングボードの目地に使われ、防水性と耐候性を高める役割を担っています。

*耐用年数とその意味

コーキングの平均的な耐用年数は5年から10年とされています。
新しいコーキングは弾力性に富んでいますが、時間の経過と共にその性質を失い、硬化してしまいます。
この硬化の原因としては、紫外線や気温の変化、雨や雪などによるものが挙げられます。
このような劣化は、日当たりや地域の気候によって進行度が異なるため、定期的なチェックが必須です。

*コーキングの役割と重要性

建物の防水性や耐候性を維持するためには、コーキングの状態を良好に保つことが重要です。
特に、外壁の隙間に適切に施されたコーキングは、雨水の浸透を防ぎ、内部の木材の腐食やカビの発生を抑える効果があります。
また、緩衝材としての役割も果たすことで、地震のような自然災害時に建物へのダメージを軽減します。

□劣化のサインとタイムリーな交換のタイミング

コーキングの劣化は、建物への水漏れや構造的な問題を引き起こす原因となり得ます。
そのため、劣化の初期兆候を見逃さず、タイムリーに対応することが大切です。
ここでは、コーキングの劣化を示す3つのシグナルと対処法についてご紹介します。

1:コーキング面の縮小

コーキングが細くなっている場合、これは劣化の明確なサインです。
紫外線や温度変化、水分の浸入、あるいは単純な経年によるものまで、原因は多岐にわたります。
このような状態が確認されたら、早期に補修や交換を行うべきです。

2:粉を吹いた状態

コーキングが粉状になっている場合、これはチョーキング現象と呼ばれ、コーキング材の密着性が低下している証拠です。
紫外線や熱による劣化、汚れの付着などが原因で発生します。
この状態が見られたら、表面を削り取り、新しいコーキングで補修する必要があります。

3:ひび割れや裂け目の発生

コーキングにひび割れや裂け目が見られる場合、これを放置すると雨水や風、汚れが建物内部に入り込み、さらなる劣化を招きます。
小さいひび割れであれば、コーキング材を充填することで修復可能ですが、大きなものは専門家による交換が必要となることがあります。

□まとめ

コーキングは、建物の防水性や耐候性を維持する上で重要な役割を果たします。
その耐用年数は5年から10年と比較的短く、紫外線や気温変化などの外部環境により劣化が進みます。
コーキングの劣化シグナルには、細くなったコーキング、粉を吹いた状態、ひび割れや裂け目があり、これらのサインを見逃さず適切に対処することで、建物を長持ちさせられます。
定期的なチェックと適切なメンテナンスを心がけ、建物の健康を保ちましょう。

井上 卓也

eリフォーム代表取締役の井上です。
群馬県を中心に住宅リフォームのご提案をしています。
外装リフォーム、火災保険など、暮らしに役立つ記事を日々発信しています!
リフォーム、火災保険のご相談はこちらより承っております。

弊社が選ばれる理由

eリフォームが「選ばれる理由」
外装リフォームを考えている方 家周りのことで悩んでいる方へ

24時間受付!
Webからお気軽に相談できます

リフォームや火災保険について疑問に思ったこと、ここが分からないという悩みに答えます!
強引な営業は一切行いません!

無料相談窓口

24時間受付!
無料で見積もりを行います

外装リフォームのプロが適切なプランをご提案いたします。群馬県内で営業していますので、県内にお住まいの方は迅速に対応可能です

無料見積窓口