外壁サビ解決ガイド!原因とサビの進行に合わせた落とし方

外壁塗装工事
2024.02.15

自宅を守るためには、外壁のメンテナンスが不可欠です。
実用性を重視する方々にとって、外壁のサビは見過ごせない問題です。
この記事では、サビが発生する原因とその対策、そして自分で行えるサビ取り方法についてご紹介します。

□外壁サビの原因とは?ポイントをご紹介!

外壁にサビが発生する主要な4つの原因とは何でしょうか。
ここでは、それぞれの原因に基づいた予防策もあわせてご紹介します。

*サビの発生原因と予防策

1:もらいサビの原因と予防策

もらいサビは、外壁そのものが錆びるわけではなく、近くの金属製品からサビが付着することで発生します。
このサビは金属製の外壁材だけでなく、窯業系サイディングやモルタルにも出現します。
予防策としては、錆びやすい物を外壁から遠ざけることが重要です。

2:水浸入によるサビとその対処法

外壁のクラックから水が浸入し、内部の金属が腐食することでサビが生じます。
予防策は、定期的な外壁チェックで亀裂やクラックを早期に発見し、修復することです。

3:鉄部への水分付着

雨水がサビ部分に付着すると、サビが広がる原因になります。
これを防ぐには、サビが発見され次第、早急に対処することが必要です。

4:手抜き工事によるサビ発生

塗装が不十分な場合、サビが早期に発生することがあります。
このようなサビを防ぐためには、塗装工事の際、適切な下地処理や塗り回数を確保することが重要です。

*サビを放置するリスク

サビを放置すると、外壁材が腐食し穴があく恐れがあります。
さらにサビが拡大し、ケレン作業や塗装が必要になることもあります。
定期的なメンテナンスでサビによる被害を防ぎましょう。

□自宅でできる!外壁サビの効果的な落とし方

外壁や屋根に発生したサビの落とし方は、サビの程度や位置によって異なります。
ここでは、具体的な対処法を見ていきましょう。

1:軽度のサビへの対応方法

小さなサビや表面的なサビは自分で対処可能です。
壁を洗浄した後、サビ専用洗剤とブラシを使い、丁寧に洗い落としましょう。
また、やすりで削り落とすことも可能です。
ただし、やすりを使った場合、素材が露出するので、再発防止のために塗装が必要です。

2:高所や広範囲のサビの対処法

広範囲のサビや高所のサビは専門会社に依頼することをお勧めします。
自分での対処は危険を伴うだけでなく、問題の悪化を招く恐れもあります。
専門会社による適切な診断と対策が必要です。

□まとめ

外壁のサビは、もらいサビ、水の浸入、鉄部の水分付着、手抜き工事が原因で発生することが多いです。
これらを予防し、発生したサビには適切な方法で対処することが重要です。
軽度のサビは自分で取り除くことが可能ですが、広範囲や高所のサビは専門会社に相談するのが最善です。
定期的なメンテナンスと早期の対処で、自宅の美しさと安全性を守りましょう。

井上 卓也

eリフォーム代表取締役の井上です。
群馬県を中心に住宅リフォームのご提案をしています。
外装リフォーム、火災保険など、暮らしに役立つ記事を日々発信しています!
リフォーム、火災保険のご相談はこちらより承っております。

弊社が選ばれる理由

eリフォームが「選ばれる理由」
外装リフォームを考えている方 家周りのことで悩んでいる方へ

24時間受付!
Webからお気軽に相談できます

リフォームや火災保険について疑問に思ったこと、ここが分からないという悩みに答えます!
強引な営業は一切行いません!

無料相談窓口

24時間受付!
無料で見積もりを行います

外装リフォームのプロが適切なプランをご提案いたします。群馬県内で営業していますので、県内にお住まいの方は迅速に対応可能です

無料見積窓口