スレート瓦の割れは放置厳禁!早急に修繕すべき理由と費用相場を解説

屋根工事
2024.10.28

放置して大丈夫なのか、どの程度の費用で修繕できるのか、疑問に思う方も多いでしょう。
この記事では、 早急に修繕すべき理由と費用相場をご紹介します。

□スレート瓦の割れは放置厳禁!

スレート瓦の割れは、雨漏りや家の劣化、さらには資産価値の低下につながる深刻な問題です。
放置すればするほど、修理費用が大幅に増加する可能性もあります。
放置せずに、早急な対応が重要です。

1: 雨漏りのリスク

スレート瓦の割れは、雨水が侵入する原因となります。
雨水が侵入すると、屋根裏や壁にまで水が浸透し、木材の腐朽やカビの発生を招き、家の構造自体を傷めてしまう可能性があります。

2: 家の劣化

雨漏り以外にも、スレート瓦の割れは、家の劣化を加速させる原因となります。
割れた部分から湿気が侵入し、木材の腐朽や鉄部の錆を引き起こします。
結果として、家の寿命を縮めてしまう可能性も考えられます。

3: 資産価値の低下

スレート瓦の割れは、家の外観を損なうだけでなく、資産価値の低下にもつながります。
賃貸住宅の場合、入居者からの印象が悪くなり、家賃収入が減ってしまう可能性もあります。
売却を考えている場合も、割れたままでは、査定額が下がる可能性があります。

□スレート瓦の割れの種類と適切な修繕方法

スレート瓦の割れの程度によって、適切な修繕方法は異なります。

1: 軽微なひび割れ

軽微なひび割れは、シーリング材で補修できます。
シーリング材は、防水性・耐久性に優れ、割れた部分に密着して雨水の侵入を防ぎます。
費用は、割れの大きさや個数によって異なりますが、数千円から数万円程度です。

2: 部分的な欠損

部分的に欠損している場合は、スレート瓦を交換する必要があります。
交換するスレート瓦は、同じ種類のものを使用するのが一般的です。
費用は、スレート瓦の種類や個数によって異なりますが、数万円から数十万円程度です。

3: 広範囲の欠損

広範囲の欠損や、スレート瓦全体が劣化している場合は、屋根の葺き替えを検討する必要があります。
葺き替えは、費用が最も高額ですが、耐久性のある新しい屋根に生まれ変わります。
費用は、屋根の面積や使用する屋根材によって異なりますが、数百万円から数千万円程度です。

□まとめ

スレート瓦の割れは、放置すると雨漏りや家の劣化、資産価値の低下など、様々な問題を引き起こす可能性があります。
早急に修繕することで、これらのリスクを回避できます。

当社はお客様目線での最適なプランをご提案します。
是非お気軽にお問い合わせください。

井上 卓也

eリフォーム代表取締役の井上です。
群馬県を中心に住宅リフォームのご提案をしています。
外装リフォーム、火災保険など、暮らしに役立つ記事を日々発信しています!
リフォーム、火災保険のご相談はこちらより承っております。

弊社が選ばれる理由

eリフォームが「選ばれる理由」
外装リフォームを考えている方 家周りのことで悩んでいる方へ

24時間受付!
Webからお気軽に相談できます

リフォームや火災保険について疑問に思ったこと、ここが分からないという悩みに答えます!
強引な営業は一切行いません!

無料相談窓口

24時間受付!
無料で見積もりを行います

外装リフォームのプロが適切なプランをご提案いたします。群馬県内で営業していますので、県内にお住まいの方は迅速に対応可能です

無料見積窓口